【鉛筆デッサン!描写力を練習しています 】

舞鶴高校2年生、R.Kさんの作品。デッサン経験は浅いのですが、2枚目のデッサンです。末恐ろしいセンスを感じます。

別府鶴見丘高校3年生、R.H君の作品。パワフルな描写で少々のことでは、立ち止まらずに描ききる強さが彼の武器です!

宇佐高校3年生、A.Kさんの作品。ビール缶の細部やカゴの木目まで細部の描写が得意です!

◼️ 基本的なモチーフですが、なかなかパースが難しかったり、立体感と質感の違いが出しづらいモノを描いてもらいました。【 試験では何が出題されるか分かりませんので、いろんなモノを描いておきましょう】

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

【 油絵表現研究! 自由に楽しんでみよう!】

【西高校出身、F.Hさん】
【 西高校出身、F.Hさん】
【 杵築高校出身、T.Oさん 】
【 杵築高校出身、T.Oさん 】

油絵の表現力を伸ばす実技練習、自分の世界やイメージを形にできています。「もっと好きに、自由に、はみ出しちゃていい!」と思います。 これからが期待です!

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

グリザイユ技法!油絵の古典技法を習得しています。

杵築高校出身、T.Kさん
西高校出身、H.Hさん
明豊高校出身、M.Tさん
【制作風景】
【制作風景】

モノトーンで描く、グリザイユ技法。遠い昔は顔料が高価であったため、白黒や茶褐色の安価な絵の具を用い下絵を描いてから、上層を色の絵の具で描いたのが始まり。

今回はモノトーンにすることで、細かい明暗を描き分ける練習です。みなさん良く描けています。

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

新年度に向けて、実力を発揮しています!

【油絵作品、高校2年生】
【木炭デッサン、高校2年生】

豊府高校2年生、R.Mさんの作品2点。「油絵のワニ」と「木炭デッサン、アポロン像」です。油絵は独特の色合いでワニと植物を補色の対比で魅力的に描いています。石膏デッサンは精緻に木炭で描かれており、静謐な世界観があります。 どちらとも優秀な作品です。

新年度も始まります、もっと上達いたします。

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

美しい世界観!【 日本画の着彩と石膏デッサン】

雄城台高校出身I.Uさんの着彩。(水彩) 薔薇の鮮やかさとクロワッサンの緻密な描写が光ります。構図もお互いを引き立て合い、空間の奥行きが出ている秀作です。

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

同じく 雄城台高校出身I.Uさんの石膏デッサン。パジャント像の柔らかな表情と、しっかりとした描写の魅力ある力作。日に日に上達していますので、この調子で、どんどん描き上げてもらいたいです!

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

【着彩制作風景】

【石膏デッサン制作風景】

★ 日本画科・水彩画は当学院へ! 鉛筆石膏デッサンも基本から指導いたします!【 無料体験で実感してみてはいかがでしょうか】

高校2年生のデッサン。強い存在感! グレイト!👍

豊府高校2年生、R.Mさんの作品。なんと石膏まだ、2枚目です。ラボルト像の量感があり存在感がよく出ています。基本的に背景を描くのは難しいのですが、美しい空間が表現できました。高校2年生で、このレベルは凄いコトです!来年が楽しみです!

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

【高校2年生、R.Mさん。制作風景】

★ 早くも来年に向けてスタートしています!

高校1.2年生を募集中です。【今から当学院で始めれば、そうとう上達します!受験に間に合います!】お気軽にお問い合わせください。

おみごと!【 ブルータス像の彫塑とデッサン】完成度が高いです!

【ブルータス正面】

【ブルータス側面】

M高校3年生、R.Sさんの作品。ブルータス像の彫塑です。細部まで丁寧に作り込んでいます。デッサンをしてから彫塑をしました。的確な立体感とキレのある優秀作品が完成しました。さすがです!

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐

【ブルータス像の石膏デッサン】

同じく、M高校3年生のR.Sさんの作品。木炭の調子の幅がしっかり出ており、体のドレイプの流れと量感が表現できている力作です。デッサンがメキメキ上達していますので、この調子で色々な石膏像に挑戦してもらいたいです。

高い評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

【彫塑、制作風景】
【デッサン制作風景】

同じ石膏像をデッサンしてから彫塑をすると、しっかり観察眼が養われているので制作がスムーズにいきます。頭の中の制作プロセスのイメージがしっかりあるので、良い作品に仕上がります。

【当学院では、上達のメソッドがございます!分かりやすい指導をいたします】